2020年06月19日

子育て家庭の暮らしを明るくする会社

日本最大級のベビー子供用品の専門店チェーン、西松屋チェーン(7545)がストップ高。

ストップ高というのは、一日の制限値幅の上限。前の日より150円(15.4%)高い1125円をつけ、
年初来高値を更新したということ。

18日、2021年2月期の単独税引き利益が前期から約4倍の42億円になる見通しと発表。
従来の29億円から上方修正し、収益が改善されるという期待から買う人が増えたということ。

何がそんなに売上を伸ばしたの?

粉ミルクや紙おむつなどの生活必需品が好調だったのです!!

夏物衣料を中心に今後も伸長するという見方もあります。

西松屋チェーンといえば、株主優待も実施していますよね!

保有株数に応じた優待金額相当の買い物カ―ドを株主に贈呈してくれます。西松屋チェーンの全店舗で利用できます。
店舗ネットワーク、1,004店舗!

100株以上 1,000円(年2回)
長期保有の株主に対しては、さらに優待金額が500円(100株以上)上積みです。
(保有株数が多いと、優待金額も上積みです)

生活必需品は、コロナ禍でネット通販が主流と思われていたところ、
実店舗の西松屋チェーンが利益を伸ばしているのは、すごいですね。

アメリカのチェーンストアの経営手法を取り入れ、積極的な店舗展開と豊富な品揃え、
プライベートブランドの商品まで展開しています。

プライベートブランドは、、、Smart Angel ELFINDOLL 
大手製造業から一流の技術者をスカウトして、
ユーザーにとって必要な機能に絞り込んだ、お手頃な価格というところがヒットしたのでしょう。

わが家には、もう小さいお子ちゃまはいませんが、
こんな可愛くてお手頃なお洋服だったら買ってしまいますね。

2024年2月期には、店舗数を、さらに1200店舗まで増やす目標を挙げています。

上値期待、、まだあるでしょうか??
427756.jpg


posted by ライフ&マネーのコンシェルジュ at 20:21| 神奈川 ☔| 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歴史から学ぼう 証券市場


日本証券業協会から『新聞記事で振り返る証券市場』が金融・証券インストラクターのもとへ
送られてきました。

大学や一般の方向けに、証券知識普及のための講座を開催する際に
配布する補助資料のひとつです。

image0.jpeg

何事も歴史から学べることは多くありますが、

表紙を開き、1ページ目の見開きには、プラザ合意(1985年9月22日)や
ブラックマンデー(1987年10月19日)の記事から始まっています。

私にとっては、いずれの記事もとても馴染み深い出来事。


私は、ブラックマンデーの年の4月に証券会社に入社し、外国株式部に配属されたわけですから、
まさに、そのころ米国市場を中心に毎日相場を見ていたわけです。

当時の私は、朝6時には会社に着いていて、
ニューヨーク市場(ダウ工業株30種平均)が史上最大の508ドル(22%)下げたと大騒ぎ。
その前夜、外国株式調査部の部長がNYの人と”今日も上がるな、うんぬん”と
雑談していたのを聞いていたから、当時新入社員の自分は、なお驚きました。

米国は財政赤字と貿易赤字の「双子の赤字」を抱えており、
ドル安に伴うインフレ懸念が浮上したことが原因のひとつ。
加えて、プログラム売買が、株価の下落を加速させ、
ニューヨーク市場の暴落は世界的な株価暴落に波及しました。

その後も、日本は、地価高騰により株価は上昇していき、
1989年12月29日には、東京証券取引所は、年内最後の取引で年初から29%上昇の
3万8,915円を記録しました。

このときの株価が、日経平均株価最高値。

そして、その記録を更新することなく今に至っています。

1990年10月1日、中東情勢の緊張や高金利などの影響から投資家の
投げ売りにつながり、株価が下落していき、2万円を割っていきました。

株価は、いつも心理的な影響を敏感に受けます。
今日も、市場に参加する投資家の気持ちが表れています。

米国や中国で新型コロナウイルスの感染拡大が続き、景気回復の遅れにつながる
との見方が依然としてあるため、
投資家のリスク回避姿勢が強まってくると、先行きを不安視して売る人が増えます。

当面は、不安定な動きが続きそうです。
posted by ライフ&マネーのコンシェルジュ at 08:00| 神奈川 ☁| 資産形成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

投資の時間

お金を活かす知識を身につける方法として、今日ご紹介するのはウェブサイト

証券投資を楽しく学べるコンテンツが揃っていますよ!

投資の時間


LESSON1〜5までは、お金の計画の必要性から投資のはじめ方までを
学んでいただけます。



「投資初心者カップルが、ゼロから投資をはじめてみた」では、

SNSで人気の自虐系OLキャラクター・耐え子とともに、実在の投資初心者カップルが
NISAやつみたてNISAによる投資を体験する連載企画

「管理人ショーケンさんは見た!」

元証券マンで今はマンションの管理人であるショーケンさんが、住人のお金の悩みを解決するWEBマンガ

楽しみながら続けてみてください。
305364.png
posted by ライフ&マネーのコンシェルジュ at 00:00| 神奈川 ☁| 資産形成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月18日

資産運用の学習 身近に

資産運用を勉強するなら、有料の講座を受講しましょうと

2018年6月のブログでもご案内をしています。

ブログを見ていただき、早速実行していただいている方の声を伺うことができ
とても嬉しく思います。

『野村金融アカデミー』なら、WEB講座もあり、現在、受講者募集中です。

『放送大学 証券教養講座』  
➡ こちらの講師を担当してますので、よろしければぜひご受講ください。
2020年11月14日〜15日 9:50〜17:20
@ 金融商品の基礎とリスクとリターンについて
A 株式会社制度と証券市場の役割
B 株式投資の基礎@
C 株式投資の基礎A
D 債券投資の基礎
E 投資信託の基礎
F 知っておきたい資産形成支援制度
G 資産形成・運用の必要性、まとめ

今のところ、ライブの講座で開催する予定ですが、日程が近づいてきましたら、
開催の有無も含め開催方法について大学のホームページで公開されます。

コロナ禍の影響で、かねてからのWEBセミナーの普及から、さらにオンライン学習の場が
圧倒的シェアを占めるようになりましたね。

コロナが完全に収束するころには、

AmazonプライムやNetflix(ネットフリックス)で好きな映画を選んで視聴するように、
受けたいセミナーをピックアップして受講するのが一般的になるのでしょうね。


なお、FPコスモスでのマンツーマンでの資産運用レッスンは随時受付中です。
ご希望の時間帯、受講方法などご要望に合わせてご受講いただけます。

received_473774092988308.jpeg






posted by ライフ&マネーのコンシェルジュ at 10:46| 神奈川 ☁| 資産形成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月08日

住民税非課税世帯・高校生世代対象の緊急支援申込み 今日から開始

新型コロナウィルス感染拡大に伴い、
「あすのば応援団」さんでは、住民税非課税世帯で高校生世代の人を対象とした
緊急支援「家計急変・生活困窮特例給付金」を実施しています。

本日6月8日(月)〜22日(月)まで、
原則オンラインでのお申し込みとなります。

○「家計急変・生活困窮特例給付金」実施概要
https://www.usnova.org/notice/4006

○「家計急変・生活困窮特例給付金」申込みフォーム
【6月8日(月)正午オープン。簡単に申し込めます】
https://www.usnova.org/notice/4064

○「家計急変・生活困窮特例給付金」よくあるお問い合わせ
https://www.usnova.org/wp-content/uploads/2020/06/kinkyu-faq.pdf

お問い合わせについても実施概要ページ内のフォーム、
またはkyufu@usnova.orgへのご連絡をお願いいたします。


<6月8日(月)〜22日(月)申込み受付期間>
非課税世帯の高校生世代対象 あすのば 緊急支援給付金
(家計急変・生活困窮特例給付金のお知らせ)

この給付金は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって
生活に大きな影響を受けた高校生世代の人を対象にしたものです。
給付金は返済不要です。

★オンラインから簡単に申し込むことができます★
https://www.usnova.org/notice/4064

●申し込みできる人

以下の@〜Bすべてに当てはまる人が申し込むことができます。

@住民税の所得割が非課税の世帯(令和2年度/2020年度)
※生活保護世帯の人、児童養護施設や里親など社会的養護のもとで
 生活している人は、対象となりません。

A高校生世代の人(2001年4月2日から2005年4月1日までに生まれた人)
※学校への在籍は問いません。ただし、大学・短大・専門学校・
 高専4年生以降の人は対象となりません。
※高校生世代の人のみが申し込むことのできる給付金です。
 小中学生世代の人は対象となりませんので、ご注意ください。

B以下のうち、いずれかに当てはまる人
ア、保護者などの生計維持者が失業、または2020年5月に振り込まれた
  給与が、2020年1月に振り込まれた金額より40%以上減少した
イ、申込者本人の2020年5月に振り込まれたアルバイト代などが
  2020年1月に振り込まれた金額より40%以上減少した
ウ、申込者本人が失業、または2020年4月より就職予定だったが、
  内定取り消しなどで就労困難になった
エ、そのほか新型コロナウイルス関連で支援を活用した
  (緊急小口資金の貸付など)
※ア〜ウに当てはまらなくても、経済的な影響があった人は
 エでお申し込みください。

●給付金の金額と募集人数

ひとり4万円・1,200人
【募集人数は、給付金へのご寄付額により、変動する場合があります】

●申し込みの受付期間

2020年6月8日(月)〜6月22日(月)

●お問い合わせ

★よくあるお問い合わせ★
事務局へお問い合わせいただく前にご覧ください。
https://www.usnova.org/wp-content/uploads/2020/06/kinkyu-faq.pdf

※現在、大変多くのお問い合わせをいただいております。
できる限り実施概要ページ内フォーム(https://www.usnova.org/notice/4006
もしくはメールにて、ご連絡いただくようお願いいたします。

公益財団法人あすのば
Eメール:kyufu@usnova.org
事務局固定電話:03-6277-8199(平日10時〜16時) 
法人携帯電話:080-1987-0290(平日16時〜18時)
757657.jpg
posted by ライフ&マネーのコンシェルジュ at 13:12| 神奈川 ☁| 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする