2020年06月19日

子育て家庭の暮らしを明るくする会社

日本最大級のベビー子供用品の専門店チェーン、西松屋チェーン(7545)がストップ高。

ストップ高というのは、一日の制限値幅の上限。前の日より150円(15.4%)高い1125円をつけ、
年初来高値を更新したということ。

18日、2021年2月期の単独税引き利益が前期から約4倍の42億円になる見通しと発表。
従来の29億円から上方修正し、収益が改善されるという期待から買う人が増えたということ。

何がそんなに売上を伸ばしたの?

粉ミルクや紙おむつなどの生活必需品が好調だったのです!!

夏物衣料を中心に今後も伸長するという見方もあります。

西松屋チェーンといえば、株主優待も実施していますよね!

保有株数に応じた優待金額相当の買い物カ―ドを株主に贈呈してくれます。西松屋チェーンの全店舗で利用できます。
店舗ネットワーク、1,004店舗!

100株以上 1,000円(年2回)
長期保有の株主に対しては、さらに優待金額が500円(100株以上)上積みです。
(保有株数が多いと、優待金額も上積みです)

生活必需品は、コロナ禍でネット通販が主流と思われていたところ、
実店舗の西松屋チェーンが利益を伸ばしているのは、すごいですね。

アメリカのチェーンストアの経営手法を取り入れ、積極的な店舗展開と豊富な品揃え、
プライベートブランドの商品まで展開しています。

プライベートブランドは、、、Smart Angel ELFINDOLL 
大手製造業から一流の技術者をスカウトして、
ユーザーにとって必要な機能に絞り込んだ、お手頃な価格というところがヒットしたのでしょう。

わが家には、もう小さいお子ちゃまはいませんが、
こんな可愛くてお手頃なお洋服だったら買ってしまいますね。

2024年2月期には、店舗数を、さらに1200店舗まで増やす目標を挙げています。

上値期待、、まだあるでしょうか??
427756.jpg


posted by ライフ&マネーのコンシェルジュ at 20:21| 神奈川 ☔| 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歴史から学ぼう 証券市場


日本証券業協会から『新聞記事で振り返る証券市場』が金融・証券インストラクターのもとへ
送られてきました。

大学や一般の方向けに、証券知識普及のための講座を開催する際に
配布する補助資料のひとつです。

image0.jpeg

何事も歴史から学べることは多くありますが、

表紙を開き、1ページ目の見開きには、プラザ合意(1985年9月22日)や
ブラックマンデー(1987年10月19日)の記事から始まっています。

私にとっては、いずれの記事もとても馴染み深い出来事。


私は、ブラックマンデーの年の4月に証券会社に入社し、外国株式部に配属されたわけですから、
まさに、そのころ米国市場を中心に毎日相場を見ていたわけです。

当時の私は、朝6時には会社に着いていて、
ニューヨーク市場(ダウ工業株30種平均)が史上最大の508ドル(22%)下げたと大騒ぎ。
その前夜、外国株式調査部の部長がNYの人と”今日も上がるな、うんぬん”と
雑談していたのを聞いていたから、当時新入社員の自分は、なお驚きました。

米国は財政赤字と貿易赤字の「双子の赤字」を抱えており、
ドル安に伴うインフレ懸念が浮上したことが原因のひとつ。
加えて、プログラム売買が、株価の下落を加速させ、
ニューヨーク市場の暴落は世界的な株価暴落に波及しました。

その後も、日本は、地価高騰により株価は上昇していき、
1989年12月29日には、東京証券取引所は、年内最後の取引で年初から29%上昇の
3万8,915円を記録しました。

このときの株価が、日経平均株価最高値。

そして、その記録を更新することなく今に至っています。

1990年10月1日、中東情勢の緊張や高金利などの影響から投資家の
投げ売りにつながり、株価が下落していき、2万円を割っていきました。

株価は、いつも心理的な影響を敏感に受けます。
今日も、市場に参加する投資家の気持ちが表れています。

米国や中国で新型コロナウイルスの感染拡大が続き、景気回復の遅れにつながる
との見方が依然としてあるため、
投資家のリスク回避姿勢が強まってくると、先行きを不安視して売る人が増えます。

当面は、不安定な動きが続きそうです。
posted by ライフ&マネーのコンシェルジュ at 08:00| 神奈川 ☁| 資産形成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

投資の時間

お金を活かす知識を身につける方法として、今日ご紹介するのはウェブサイト

証券投資を楽しく学べるコンテンツが揃っていますよ!

投資の時間


LESSON1〜5までは、お金の計画の必要性から投資のはじめ方までを
学んでいただけます。



「投資初心者カップルが、ゼロから投資をはじめてみた」では、

SNSで人気の自虐系OLキャラクター・耐え子とともに、実在の投資初心者カップルが
NISAやつみたてNISAによる投資を体験する連載企画

「管理人ショーケンさんは見た!」

元証券マンで今はマンションの管理人であるショーケンさんが、住人のお金の悩みを解決するWEBマンガ

楽しみながら続けてみてください。
305364.png
posted by ライフ&マネーのコンシェルジュ at 00:00| 神奈川 ☁| 資産形成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする